古本屋の研究日誌

古本屋として働きながら博士号を取得するまでの軌跡

スクーリング

面接指導

週末は修論の面接指導をしていただくために久しぶりに京都の本学へ。去年来た時もそうでしたが、仮校舎が建っている風景に、まだ慣れていない感じです。京都はさすがに暑いなと思いましたが、全国的に暑かったそうですね。 今回は、梵文の和訳を見ていただく…

最終日・帰京

月曜・火曜と雨が降って、少し涼しくなってましたが、最終日の今日は猛暑の再来でした。京都を後にして品川に着いたのは8時過ぎ、帰宅したら9時になるところでした。月曜からの後半戦はカマラシーラの『修習次第』(Bhāvanākrama)の梵文講読でした。私は…

仏典リテラシー

昨日でスクーリング前半が終了しました。講義の最後に試験が行われ、学部のときのように、終わってからのレポートというのではないので、その分楽かもしれませんね。 さて、今回の講義で強く思ったのは、仏教って、古くて新しい問題が結構あるんだな、という…

二日目終了

やはり京都は暑いですね。クラクラします。昨日からやってますのは、スッタニパータの最古層とそれより新しい古層の双方から、具体的に「輪廻」や「ブッダ」という用語を全部洗い出して、それぞれ比較してみようということです。 古層の中には「ブッダ」とい…

初日終了

今日は休憩もほどほどに、一日中みっちり講義でした。終わってから図書館に行って、それからホテルへ戻ると、さすがに疲れも出ますねぇ。 今日の講義はスッタニパータの成立史から、最古層と古層の間の仏教史的発展についてお話いただく。具体的には「輪廻」…

京都へ

おはようございます。今日から一週間夏休みを取らせていただき、スクーリングで京都です。朝6時・品川発の新幹線に乗るには4時半に起床。京都に着いたら、急いで地下鉄へ。講義はスッタニパータとカマラシーラ、原始仏教と瑜伽行中観派という組み合わせで…

今回の総括

スクーリングのレポート(サンスクリット)が完成しまして、長かったスクーリングもこれで完全に終わり。この前のコメントにも書きましたが、今回のスクーリングでは、レポート作成や修論について、いろいろと情報交換をさせてもらったことが大きかったです…

『世記経』

長かったスクーリングも終わり、9日ぶりに帰京。今回のスクーリング講義の中の話で面白いと思ったのは『世記経』という経典について。現代語訳が出てますんで、図書館でコピーして一昨日から読んでおりました。『世記経』の内容は(今風に、また少し大袈裟…

中日

月曜日から今日まで、チベット僧院の問答という教育制度についての講義でした。その間、毎日9時から17時半までその講義で、その後は前から続けてる『三十頌』についての勉強会を6時から1時間ほど3日連続でやってました。そして、それが終わったら、図…

休日

スクーリング期間中、日曜の今日は、予定が変更になり、一日暇になりました。かといって、どこに出かけるともなく、昼前から図書館へ。院生になると研究個室が使えるようで、午後はそこにいました。パソコンも設置してあり、何だかネットカフェ状態(笑)…と…

はじまりました

今日から京都に来てます。午後からサンスクリットの講義。まだ本格的には通信課程のスクーリングは始まってないため、通信と思われる人々は少なめでした。第1弾としてのサンスクリットはゴンダのテキストをわずか2日でやる(!!)という短時間なもの。はじめ…

卒業式に行ってきました

今日は佛大・通信の卒業式で、朝早くから京都へ。気温も高めで、コートなしでいいくらいでした。京都も、ちょうど桜の開花宣言が出たようで、駅周辺や市内は観光客で結構な人出でしたね。式は12時半からで、最後に卒業生全体の集合写真による記念撮影。そ…

卒論・口頭試問

昨日書きました通り、今日は卒論の口頭試問で京都へ行ってきました。主査の先生は指導教授である森山先生ですが、副査の先生は、研究室に入る直前まで何方かは知らされておりませんでした。と言いましても、私の予想通り、松田先生でした。主に松田先生の方…

明日は京都へ

卒論の口頭試問が明日11時30分より佛大であります。口頭試問では、一応資料・書籍は何でも持ち込みOKだそうです。そう言われると、何を持っていこうか迷いますが、いざとなれば直前に図書館に行けばいいやと思い、持参するのは論文のコピーと1冊だけにする。…

卒論以外は全て完了

夏期スクーリングの結果が、先日郵送で届きました。ネットの方では先に点数が出てたようですが。2科目ともに一応合格でした。点数としては、2科目共に88点でした。一安心です。森山先生の方は、難しいこと書かずに、講義の内容をまとめて書いたのがよか…

スクーリング終了

帰りの新幹線の中で書きはじめました。今日で佛大の全てのスクーリングが終わり、何だかホッとしています(まだレポートが残ってますが…)。最後の講義が森山先生だったというのは、私にとっては何か感慨深いものがあります。私の場合、スクーリング講義で一…

スクーリング二日目

今日は授業が終わってから卒論の面接指導をしていただきました。先生がどなたかから以前大山堂と私のブログのことをお聞きになっていたそうで、もしや私のことではないかと思っていたそうです。大山堂はご存知なかったそうですが、山喜房さんのすぐ近くです…

スクーリング一日目

昨日は14時過ぎに京都到着。一度ホテルに寄ってから、すぐ大学の図書館へ直行してました。 今日からスクーリング開始です。仏教学購読1と2。1の方は義浄の『南海寄帰内法伝』を読むというもの。2は『中論』をサンスクリットで読むというもの。通信の場合、サ…

春期スクーリング、合格結果

仏教学研究1と2の結果通知が土曜日に郵送される。二つとも合格。具体的な点数は、スクーリングの講義の場合は、学期末に送られてくる成績表の記載をみないと分からないんですよね。

仏教学講読3

講読の3は、森山先生です。カマラシーラの『修習次第』について。講義の内容としては、まずは、カマラシーラについての簡単な説明。カマラシーラは、シャーンタラクシタというチベットに初めて仏教を伝え、サムエ寺というチベット初の仏教寺院を建立し、チ…

仏教学購読4

先日のスクーリングで受けました、仏教学購読4の方は並川先生の講義でした。並川先生の授業はもう4回目くらい。いつも仰ることは明快で、わかりやすい授業です。仏教の基本用語について、学生である私たちに無差別に質問されるのがちょっとこわいんですが…

夏期スクーリング3

今、家に帰ってきました。スクーリング中は、ホテルの前のバス停から佛大前のバス停の間の往復だけで、ホテルも佛大もバス停のすぐそばですから、京都にいるっていっても別にどこに行くということもなく、何やら禁欲生活のようで・・・一般社会から隔絶した…

夏期スクーリング2

今日は二日目。京都は小雨模様で、台風の影響はほとんどない様子。一日座ってると腰がいたくなってきます。昼休みに大山堂に電話をいれてみる。そう、今日は洋書会の仕分け当番だったんでした。電話してみると、なんと社長が古書会館に行っていただいている…

夏期スクーリング1

今日から3日間連続で、スクーリングです。今一日の講義が終わって、佛大図書館におります。大山堂に電話をしましたが、特に問題はなさそうでした。今回は、仏教学購読の3と4。購読の3は、カマラシーラの『修習次第』のサンスクリットを読むというもの。前…

京都へ

明日から3日間、スクーリングのため、今日の夜、寝台急行の銀河で東京を出発。仕事の方は、その間お休みをいただき、アルバイトさんにお任せしておきました。一応、授業が終わったら、ちょっと電話を入れてみるつもりです。台風が、来週、ちょうど帰る日に…

春期スクーリング3

仏教学研究1と2の最終日。2の方は一応、配布したプリント、つまり『唯識三十頌』はすべて終わる。唯識、とくにその認識論のメカニズムについては、受講者の人から質問が多く出てました。いろいろと面白い質問もあり、楽しめました。つづいて、三性説の説…

春期スクーリング2

今回は、前日の夜中のサッカー日本vs.バーレーン戦を見て睡眠不足だったこともあり、夜行バスのなかでも睡眠が多少とれた気がします。目覚めはよかったです。前回は冷房が入らずに暑かったんですが、今回は冷房が入って逆に寒いくらい。なかなか思うようには…

夏期スクーリング申し込み

昨日の夜1:30頃、今度の日曜日に直接提出するレポートを印刷して、最後の確認を終え、よし、そろそろ寝ようかなと思った時、そういえば、夏期スクーリングの申し込みっていつだっけ?とふと思い出す。スクーリングのしおりを見て確認したところ、5/2…

春期スクーリング

昨日から、春期スクーリングが始まりました。夜行バスで朝6:30過ぎに京都駅烏丸口に到着。いつものようにほとんど寝れずに、ぼんやり。耳栓しても、よく聞こえるほどのいびきをしてた人がいましたが、私もそうした大きな人間になりたいですね。朝食後、…

春期スクーリング申し込み

今日から、春期スクーリングの申し込みがはじまりましたので、早速申し込む。5/29、6/5・12の3日間、仏教学研究の1・2を申し込む。残りは、7月の夏期スクーリングで仏教学購読の3・4を取り、来年の夏で仏教学購読の1・2で終わる予定。やっ…