古本屋の研究日誌

古本屋として働きながら博士号を取得するまでの軌跡

2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

チベット語で学ぶ仏教

チベット語の勉強ですが、ACIP(Assian Classics Input Project)というサイトのEducational Courseというのを先日教えてもらいました。こういう教材があれば、とりあえず、チベット語の仏教に触れることができ、自分で読んでいくことが可能です。同じコース…

日本人の脳に主語はいらない

日本人の脳に主語はいらない (講談社選書メチエ 410)作者: 月本洋出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/04/10メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 32回この商品を含むブログ (25件) を見る 毎日新聞書評で取上げられてました。 欧米人は右脳で母音を聞くと…

計画書

いよいよGWですね。私は暦通りにお休みです。遅くなってしまいましたが、計画書について考えをまとめました。一応、大雑把にいいますと、”瑜伽行派における真如観の変遷”という感じになろうかと思います。別にそういうタイトルにするというわけではなく、ま…

仏教書入荷あり

仏教書がちょっとだけ入荷致しました。 個人的に欲しいと思ってる、例の『倶舎論索引』3冊。こちらは、オンデマンド版の新刊は3冊セットで63,000円。asin:480430004X、asin:4804300058、asin:4804300066。 あと、漢梵蔵対照 瑜伽師地論総索引や荻原雲来校訂…

ブータンに魅せられて

【送料無料】ブータンに魅せられてジャンル: 本・雑誌・コミック > 人文・地歴・哲学・社会 > 社会科学 > 社会科学全般ショップ: 楽天ブックス価格: 777円楽天で詳細を見る 今日の毎日新聞・書評欄に掲載されてました。「GNP(国民総生産)ではなくGNH…

宗教心理の探究

さて、今回大市での入荷品とは別に、ユング心理学とかが入荷しまして、そんな本のヤマの中に発見したもの。 宗教心理の探究作者: 島薗進,西平直出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 2001/04メディア: 単行本 クリック: 3回この商品を含むブログ (3件) を…

大市落札品

今日の午前中は全連大市の落札物を引き取りに古書会館へ行く。出品したものの戻りとか含めてカーゴ2台分ビッシリ。戻りは通常市へまわすために整理。そして、買ったものを車に積んで昼過ぎに店に戻る。昼食を取ってから、早速落札品をチェックしようと思って…

新年度、再び

今年も再び東方学院にお世話になります。この前、第一回目の講義に出ましたところ、去年とは違って受講生が多くて驚きました。今年度は、先生が毎回プリントを作成してくださるそうで、去年とは若干異なる講義になりそうで期待しております。今年はとにかく…

計画書を考えつつ

そろそろ修論の計画書を書かなければいけないなと思いつつ、色々と資料を買い集めてます。例えば、臨川書店復刻のS・レヴィ訳編『大乗荘厳経論』や、安慧の複注を含んだパンデヤ本『中辺分別論』asin:8120807332とか。 とにかく書かないと進まない訳でして、…

復刊書籍情報

品切れとなっておりました石濱裕美子先生の『チベット仏教世界の歴史的研究』ですが、このたび、復刊されることが決まったようです。復刊ドットコムからのメールで知りました。 http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=56744993 やはり、昨今のチベ…

大市会

今日、明日と古書会館で全古書連大市会。下見日の今日は、午後から見にいってました。仏教書ですと、スッタニパータの注釈書であるパラマッタ・ジョーティカーの全訳・『仏のことば註』全4巻(春秋社)が出ていたりする。その研究書である『仏と聖典の伝承』…

実習梵字テキスト

入荷した本を整理してましたら、『実習梵字テキスト (1984年)』という本を発見する。こちらは、インド・中国・日本の梵字の歴史についてのコンパクトな概説というところ。同じ種智院大学から『梵字大鑑 (1983年)』という大部のが出てますが、そのコンパクト…

ラモット仏訳『摂大乗論』

以前、ラモット先生の仏訳『大智度論』について触れましたが、今回は同じラモット先生の『摂大乗論』の蔵文・テキスト、仏訳・注釈のご紹介。 LAMOTTE ,Étienne : La somme du Grand Véhicule d'Asanga (Mahāyāna-samgraha). T. I. Versions tibétaine et ch…

火葬船

今朝のとくダネでも取り上げられてました火葬船構想の話題。みなさんどう思われますでしょうか。個人的には、何か「あの世への旅立ち」というイメージがあって、ユニークな感じもしますが、現実的にはかなり費用がかかりそうな感じもします。そんな大型のフ…

成唯識論講義

お釈迦様の誕生日の今日から、港区の青松寺にて、竹村牧男先生による「成唯識論」の講義が始まるとのことでしたので、拝聴してきました。今月から毎月第二火曜の19:00〜20:30に開催されるようです。実は、以前「成唯識論」を勉強しようとして、途中断念し…

展覧会と勉強会など

是非行きたいのは、東京国立博物館の「国宝・薬師寺展」ですね。既に行った方のお話を聞きますと、やはり日光・月光両菩薩に圧倒されるとの話でした。「初のふたり旅、春の東京」というキャッチコピーも良かったですね。平城遷都1300年記念 国宝 薬師寺展 ち…

サンスクリットはやはり侮れない

ここのところ、チベット語の話題ばかりしておりましたが、最近の1カ月はサンスクリットの勉強をやってました。チベット語の勉強ばかりやっていたせいか、サンスクリットを少し忘れ気味で、結構時間を取られる。なんだかんだ言って、サンスクリットは侮れない…