古本屋の研究日誌

古本屋として働きながら博士号を取得するまでの軌跡

2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

教科書の中の宗教

買いました。公正・中立であるはずの教科書の中で、知らず知らずのうちに、宗教間に優劣をつけて記述がなされていたり、何らかのバイアスがかかった記述があるという問題。それはなにも異なる宗教間だけではなく、例えば、日本は大乗仏教の国であるためか、…

「神道」の虚像と実像

「ふしぎなキリスト教」で沸騰中の講談社現代新書ですが、新たにこちらが発売されたようです。「神道」の虚像と実像 (講談社現代新書)作者: 井上寛司出版社/メーカー: 講談社発売日: 2011/06/17メディア: 新書購入: 1人 クリック: 39回この商品を含むブログ …

ムルギランチといえば…

もうすぐこちらが出るそうです。家庭で作る簡単レシピということで、買って作ってみたい。私も昔は玉ねぎが飴色になるまでじっくり炒めるないと…とか思ってやって、“本格インドカレー”(自称)を作るのをやめたクチですが…(笑)。 ナイルレストランが教える…

ドラヴィダ語か…

聞いた話なんですが、私が読んでるお経の偈頌品の偈ですが、あるインド人パンディットのお方によれば、サンスクリットとしてはおかしい部分が多く、むしろドラヴィダ語系言語をネイティヴとするデカン高原以南の人が作った可能性が高いのではないか…と。つま…

シリーズ 大乗仏教

な、なんと春秋社から『シリーズ 大乗仏教』全10巻が刊行されるそうです! 大乗仏教とは何か (シリーズ大乗仏教)作者: 高崎直道,桂紹隆,下田正弘,末木文美士,斎藤明出版社/メーカー: 春秋社発売日: 2011/06/24メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 75回この…

Ancient Indian Alphabets

入荷したインド本の中に、古代インドの文字表シリーズというがありました。ポスターみたいな感じで、広げてみるとかなり大きいサイズ。 同じシリーズで中世も6つあります。 イメージとしては、小学校の教室に貼ってある九九の表なんですが(笑)、昔は、こう…

安藤礼二氏による西田哲学入門

ちょっと前から西田哲学の入門書を読みあさり、何かひっこみがつかなくなってしまったかのような気もいたしますが、その中でよかったもののご紹介。こちらは安藤礼二氏による「はじめての読者のための西田哲学入門」が収録され、また、檜垣立哉氏と小泉義之…