古本屋の研究日誌

古本屋として働きながら博士号を取得するまでの軌跡

躓いたスタート

2021年スタートしていきなり躓いてます(苦笑)。私生活でいろいろとあり、1月はあまり進まなかったですね…。

 

それはさておき、写本の方ですが、ケンブリッジの写本2本が見れるようになりました。ケンブリッジの方は、ECサイトもしっかりと構築されていて、購入、決済からダウンロードまでスムーズで快適に利用できました。

 

1月に躓いたのは、写本の読解に時間がかかったのにも要因が…。ヴァリエーションに富んだものが多かったのと、それにも関連するのですが、これまで見過ごしていたような些細な点で、今になって気づいたことがあったからでした。例えば、ダンダ。偈頌によっては付いてたり、付いてなかったりということにふと気づく…。あと、半詩節に入る1本と詩節の終わりに入る2本の区別…そしてそれが入る位置が微妙にズレていたり…というのも写本によって結構マチマチなんですよね。

 

うーむ。それって結構重要なことなんじゃないか?と今更ながらに気づいて、改めて写本を読み返してみる(苦笑)。なんせ写本の数が数だけに、また一から読み直すのも気がひけますが、調べてみる価値はあるのかもしれません。今後は気に留めて読んでいこうと思ってます。

 

最近買った本としては、こちらの本を通勤電車用に。文字から世界史を見てみると…という視点が斬新か、と思います。

 

 

あと、以前からこちらの本は買いたいなと思ってますが、安くはないですし、オンライン上でみれてしまうので、まだ購入には踏み切ってません。

 

ま、普通は、オンラインで読めるのをわざわざ本では買わないですよね…⁉(笑)