古本屋の研究日誌

古本屋として働きながら博士号を取得するまでの軌跡

印仏学会、ポスト平川彰時代の仏教学のゆくえ

こちらを更新するのはすごい久しぶりです!


f:id:furuhon-ya:20160903122946j:plain

先日、9月3日・4日と、東大で印仏学会が開かれました。
3日は店を開けていたのですが、おかげさまでいろいろとお買い上げいただきました!毎年東大でやってくれないかなぁと、正直思ってしまいましたよ…(笑)。



ともかく、今回もいろいろと興味深いご発表が目白押しでした。


前にも書きました通り、2日目は、「インド仏教研究の未来―ポスト平川彰時代の仏教学のゆくえ」という大変興味深いパネル発表を聞いてました。


案の定、大講義室は満員で、立ち見の方々も出るほどの盛況ぶり。


その内容は、下記で取り上げられてます。


moroshigeki.hateblo.jp


その中のZimmermann先生は、日本以外のポスト平川時代の注目すべき諸研究を列挙されてましたので、一応メモがてらここにその一端を記しておきます。

まずは、入手が容易で、たまたま店にもあったSchmithausen先生のこちらの浩瀚な著作。読みたいと思って手元に置いてはいるものの、なかなか進まない(汗)。

f:id:furuhon-ya:20160908152118j:plain

その他にもいろいろ。


The Inception of Yogacara-vijnanavada (Beitrage Zur Kultur- Und Geistesgeschichte Asiens)

The Inception of Yogacara-vijnanavada (Beitrage Zur Kultur- Und Geistesgeschichte Asiens)


Nagarjuna's Middle Way: Mulamadhyamakakarika (Classics of Indian Buddhism) (English Edition)

Nagarjuna's Middle Way: Mulamadhyamakakarika (Classics of Indian Buddhism) (English Edition)


  • Paul Harrison(ed.), Early Mahāyāna, Stanford Univ.pr.

https://www.equinoxpub.com/home/early-mahayana/


他にも、下記出版社のサイトに上がってるいくつかを紹介されてました。

https://www.buddhismuskunde.uni-hamburg.de/en/publikationen.html



さて、私の方はといえば、今回、発表の申し込みが不採択となってしまったものを、同じ内容で大学院紀要に載せようと、目下論文作成中です。今月末が〆切。


量的には印仏よりも、長くかけるので、書きやすいといえば書きやすいのですが…。


あと、その時、ある先生にこちらの本をご紹介いただいて、早速入手させていただきました!




もし、ご関心ある方は、まだ残部があるようですので、こちらで是非!