古本屋の研究日誌

古本屋として働きながら博士号を取得するまでの軌跡

2005-01-01から1年間の記事一覧

今年の総括

今年を振り返ってみますと、佛大の方は、卒業がやっと見えてくるところまでたどり着いたという感じでした。しかし、今年一年のバックナンバーを見ても、あんまり変わり映えのない、読んでいて大して面白くもない(笑)日々だったなぁとも思います。でも、ま…

大乗起信論のテキスト

現在、『大乗起信論』を読んでいるんですが、基本的なテキストとしては、真諦訳・実叉難陀訳ともに大正蔵に収録されておりますが、岩波文庫版の宇井伯壽訳註『大乗起信論』を使っております(新刊としては、入手不可のようですが・・・)。そちらは高麗本、…

ゴータマ・ブッダ考

たった今、忘年会から帰宅。ほろ酔い気分のまま机に向かってます。今日は一日神田の古書会館におりましたが、ついでに寄った三省堂で佛教大学・並川孝儀先生の新刊本が仏教書コーナーに平積みされているのを発見しました。並川先生の講義はスクーリングで何…

闇屋になりそこねた哲学者

闇屋になりそこねた哲学者作者: 木田元出版社/メーカー: 晶文社発売日: 2003/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 9回この商品を含むブログ (6件) を見る 哲学者の方のエッセイは、よく読みますね。木田元氏の本はいろいろありますが、自伝ともいえるこの…

図書館

昨日は、母校の大学図書館へ行って、せっせと論文のコピーをしていました。主に、起信論の研究史関係、如来蔵縁起に関してコピーしてたんですが、昨夜から今日にかけて、それらに目を通す。そういえば、昨日行った図書館の地下1階では、同大学文学部・印哲…

卒論作成スケジュール

今日佛大通信が来たので、確認したところ、平成18年9月卒業のためには、草稿の提出期間は平18年1月1日〜5月31日となってます。初回の提出期限は、4月15日。元来マイペースで、そういう締め切りを気にしない私にとっては、頭のいたいところです…

ジュンク堂池袋店

日付が変りましたが、昨日の駒大公開講座の後は、暇だったので、池袋のジュンク堂書店へ。さすがは、神田の三省堂や八重洲ブックセンターよりも充実してますね。今回の目当ては、『成唯識論要講』(太田久紀著,中山書房発行)。なかなか置いてある書店がな…

仏教文化概論レポート2

なかなか進んでませんでしたが、今週から参考書を読んだりして、ぼちぼち書き始める。曼荼羅、特に日本の神道曼荼羅について書いてみようと思ってます。神仏習合とか垂迹思想がキーワードになりますね。曼荼羅の日本的展開といったとこでしょうか。両界曼荼…

宗教学宗教史 科目最終試験

今日は10時から大正大学で試験でした。9時40分くらいに大正大学へ着き、以前受けたとこだろうと、門から直行すると、そこは明星大学通信教育部の試験会場となってました。そこで、あたりの看板を見ると、今日は明星、奈良大学、佛教大学の3つの通信教…

科目最終試験合否通知

7月に大正大学で受けた、浄土学概論と浄土教史概説の試験結果が郵送されてくる。レポート再提出の評価(D)を受け、試験も完璧に解答できなかった浄土学概論は、絶対不合格だろうと思ってたんですが、封を開けてみると、意外にも合格!あれぇ?不合格にな…

仕事のことですが、

今日は神田の古書会館で、大市がありました。古書会館では毎日古書業者間の市会(つまりオークションというか入札会)が開かれております。各市会は、年に一度の大市会を開催するのですが、今日はその大市です。大市には、通常はあまり見られない高価で珍し…

新・サンスクリットの基礎 下 菅沼 晃著税込価格 : \3,990 (本体 : \3,800) 出版 : 平河出版社 サイズ : 四六判 / p253〜720 ISBN : 4-89203-291-3 発行年月 : 1997.12 持っている上巻がそろそろ終わりに近づくため、先日アマゾンで注文しておいた…

仏教文化概論

最後のテキスト履修は、仏教文化概論にしました。これで基礎科目5科目制覇。って自慢にはなりませんが・・・。10月中ごろを目標にレポートを仕上げる予定です。設題は、1「教学文献や仏教史史料を扱う上での問題点を述べよ」、2「仏教文化の対象は広く、方…

宗教学レポート2、ほぼ完成

エリートの宗教とマッスの宗教。エリートつまり、宗教専門職者による体制側の既成宗教と、マッス(大衆)による現状打破・変革的な宗教の二つの機能について。また、新興宗教についても少々。今回は、割とスムーズに書けた気はします。一応8月いっぱいで完…

一日家

何か貧血ぎみ(笑)で、頭クラクラします。というわけで、今日は一日家に引きこもってました。レポートはあともう少しのところで数日前から足踏み状態。

今後のこと

早いもので、通信教育部の4年生が来月で終わろうとしております。残すは、卒論とあとテキスト履修が一つというところです。(えーっと、それに浄土学概論の再提出または新たな科目をやり直すかっていう問題もありますが・・)そんななか、卒業した後、どう…

春期スクーリング、合格結果

仏教学研究1と2の結果通知が土曜日に郵送される。二つとも合格。具体的な点数は、スクーリングの講義の場合は、学期末に送られてくる成績表の記載をみないと分からないんですよね。

宗教学レポート2

社会において果たす宗教の二つの機能を説明せよ、ってタイトル。できれば、今週か遅くとも来週中には片付けてしまいたい、です。

スクーリング・レポート提出

仏教学購読3と4のレポート(締め切りは8/5)、本日提出。ほぼ完成していた日曜あたりから、意味もなく、昨日までズルズルとずれ込む。なんか早く出すとあとで後悔するような感じで、いつもギリギリまで、ああでもない、こうでもないと、やってるんですよ…

レポート不合格

6月の上旬に提出したテキスト履修の「浄土学概論」のレポートが添削されて返却されました。1つの科目に2つの設題がありまして、それぞれ3200字程度のレポートを作成するわけですが、評価はひとつはBともうひとつはD。A・B・Cは合格で、Dは不合…

スクーリングレポート

蒸し暑さで、家に戻ってから、再度出かける気になれずに、レポート作成。図書館へは月曜日に仕事の帰りに行きましょうか。今日で仏教学講読3のレポートはほぼ完成です。

忘れ物

今日は、午前中に母校の大学の図書館へ行こうと家を出る。神保町で三田線に乗り換えようとしたときに、ふと図書館のカードを持ってきたか心配になる。財布に入れてあったのをたまたま他のところに置いておき、そのままだったんですよねぇ・・・。というわけ…

仏教学講読3

講読の3は、森山先生です。カマラシーラの『修習次第』について。講義の内容としては、まずは、カマラシーラについての簡単な説明。カマラシーラは、シャーンタラクシタというチベットに初めて仏教を伝え、サムエ寺というチベット初の仏教寺院を建立し、チ…

仏教学購読4

先日のスクーリングで受けました、仏教学購読4の方は並川先生の講義でした。並川先生の授業はもう4回目くらい。いつも仰ることは明快で、わかりやすい授業です。仏教の基本用語について、学生である私たちに無差別に質問されるのがちょっとこわいんですが…

夏期スクーリング3

今、家に帰ってきました。スクーリング中は、ホテルの前のバス停から佛大前のバス停の間の往復だけで、ホテルも佛大もバス停のすぐそばですから、京都にいるっていっても別にどこに行くということもなく、何やら禁欲生活のようで・・・一般社会から隔絶した…

夏期スクーリング2

今日は二日目。京都は小雨模様で、台風の影響はほとんどない様子。一日座ってると腰がいたくなってきます。昼休みに大山堂に電話をいれてみる。そう、今日は洋書会の仕分け当番だったんでした。電話してみると、なんと社長が古書会館に行っていただいている…

面接

昼休みには、卒論の指導教員の方と3,40分ほど面接。昼休みは全部面接に使ってしまい、お昼ご飯を食べれず。先生の研究室で行ったのですが、先生にお茶をいれていただいたりして、恐縮してしまいました。あっという間に終わってしまいましたが、気さくに…

夏期スクーリング1

今日から3日間連続で、スクーリングです。今一日の講義が終わって、佛大図書館におります。大山堂に電話をしましたが、特に問題はなさそうでした。今回は、仏教学購読の3と4。購読の3は、カマラシーラの『修習次第』のサンスクリットを読むというもの。前…

京都へ

明日から3日間、スクーリングのため、今日の夜、寝台急行の銀河で東京を出発。仕事の方は、その間お休みをいただき、アルバイトさんにお任せしておきました。一応、授業が終わったら、ちょっと電話を入れてみるつもりです。台風が、来週、ちょうど帰る日に…