卒論
昨日、卒業決定通知が届きました。無事卒業決定です。卒論については、過分な評価をしていただいて、何か恐縮です。でも、素直にうれしい気持ちで、あの作業が報われた感じがします。今思い出しますと、10・11月頃でしたか、サンスクリットの講読の予習とぶ…
昨日書きました通り、今日は卒論の口頭試問で京都へ行ってきました。主査の先生は指導教授である森山先生ですが、副査の先生は、研究室に入る直前まで何方かは知らされておりませんでした。と言いましても、私の予想通り、松田先生でした。主に松田先生の方…
卒論の口頭試問が明日11時30分より佛大であります。口頭試問では、一応資料・書籍は何でも持ち込みOKだそうです。そう言われると、何を持っていこうか迷いますが、いざとなれば直前に図書館に行けばいいやと思い、持参するのは論文のコピーと1冊だけにする。…
遅々とした進展状況で、自分でも少し不安を抱いていたんですが、やっと完成いたしました。日付が変わってますので、今日、翌朝10時便で出す予定です。締め切りの31日にギリギリ間に合いました。終わってみて自分で思うのは、計画を少し間違えたかな(笑)…
今月末が提出締め切りのため、現在執筆中です。卒論は『起信論』がメインなので、正月休みは文庫本を中心にもう一度読み返してました。それと、よく利用させていただいたのは次の本です。平川彰著 『仏典講座22 大乗起信論』(大蔵出版) 竹村牧男著『大乗…
一週間前に渋谷で受けた佛大・大学院の一次試験の結果が、土曜日(18日)に早くも届く。一応、一次は通過できてました。自分としては、完璧な答案を書けなかったのが、ちょっと心残りではあったんですが・・・。昨日の日曜は、午前中から雨が降り出し、寒…
先日送った草稿(Version2)が今日戻ってきまして、清書許可がおりました。清書論文の提出期間は1月15日〜31日です。それまでに、今回更に指摘いただいた点を修正して、書き上げねばなりません。清書を提出した後は、2月25日〜28日の間に…
ちょっと前から、ちょこちょこ、入手したものです。マヌ法典―ヒンドゥー教世界の原型 (中公新書)作者: 渡瀬信之出版社/メーカー: 中央公論社発売日: 1990/02メディア: 新書 クリック: 3回この商品を含むブログ (3件) を見るリグ・ヴェーダ讃歌 (岩波文庫)作…
赤線が結構入ってます。訂正の要請、具体的な典拠の明示要請が、箇条書きで列挙してあります。こちらが暗黙のうちに前提としてしまって書いてる部分には、やはりきちんと典拠を示すように、ということなんですね。その他にも、説明不足のところには、やはり…
まだ完成というわけではないので、ここに書くのはちょっと先走り気味ではありますが・・・。一応、だいたい書き終えました。字数にして約2万字程度。細かいところをまだまだ修正しなきゃいけないんですが、微調整をちょっとしてから、来週あたりに提出する…
先日都内で、神道・民俗宗教関連の結構な量の仕入れがあった関係で、倉庫の中には、新入荷品が積みあがっております。店の方でも書いたんですが、昨日から岡山のお客様のところへ社長が買取に行っておりまして、またまた大量に本が入荷する予定です。私はひ…
現在、『大乗起信論』を読んでいるんですが、基本的なテキストとしては、真諦訳・実叉難陀訳ともに大正蔵に収録されておりますが、岩波文庫版の宇井伯壽訳註『大乗起信論』を使っております(新刊としては、入手不可のようですが・・・)。そちらは高麗本、…
今日佛大通信が来たので、確認したところ、平成18年9月卒業のためには、草稿の提出期間は平18年1月1日〜5月31日となってます。初回の提出期限は、4月15日。元来マイペースで、そういう締め切りを気にしない私にとっては、頭のいたいところです…
昼休みには、卒論の指導教員の方と3,40分ほど面接。昼休みは全部面接に使ってしまい、お昼ご飯を食べれず。先生の研究室で行ったのですが、先生にお茶をいれていただいたりして、恐縮してしまいました。あっという間に終わってしまいましたが、気さくに…
申込書を書こうとして、質問事項について冷静に考え、別の紙にまとめて一緒に提出することにしました。そんなこと自分で考えて自分で処理しなさいって言われたらどうしようと思い、一瞬申し込もうかどうか迷ってしまいました。ただ、スクーリングでその先生…
指導用の卒論計画書は、初回提出に続いて、2回目のときもすぐに添削指導が返ってきました。一応それで、清書許可がおりました。これで、3月の提出期間に提出します。ただ、まだテキスト履修が結構残っておりますので、2月・3月で2,3科目くらい出さないと…
先日の1月10日のスクーリングの日に、窓口で直接卒論計画書の指導用を提出したんですが、早くも15日(土)には添削されて、返ってきました。「作成のしおり」には2,3週間かかるなんて書いてあったために、あまりのはやさに少々驚き気味。添削指導は、アド…
卒論の計画書ですが、とりあえず「大乗起信論に説かれる阿梨耶識について」というテーマにしようかなぁと思ってます。そこに真諦の唯識説をからませることができたら、という思惑もあるんですが、先生のご指導を仰ぎたいというふうにも思ってます。一人であ…
佛大の仏教学科の場合、卒論は必修科目です。まず、一番初め(3年次)に、「論文テーマ予備調査」なるものを提出します。その後、相談教員がきまり、6ヵ月後に研究計画書を出します。そして、指導教員が決定し、指導を受け、論文題目提出→草稿提出→清書許可→…