2004-01-01から1年間の記事一覧
今日で、12/5・12・19に行った仏教学演習の1・2の各レポートが完成。今日は図書館へ行き、「摂大乗論 和訳と注解」(上下)を見ながら、レポート作成してました。実際そこの還元サンスクリット文のところがコピーされて配布されていたので、その和…
卒論の計画書ですが、とりあえず「大乗起信論に説かれる阿梨耶識について」というテーマにしようかなぁと思ってます。そこに真諦の唯識説をからませることができたら、という思惑もあるんですが、先生のご指導を仰ぎたいというふうにも思ってます。一人であ…
スクーリング一区切り。今日で仏教学演習の1と2はおしまい。演習の2の最後の時間には抜き打ちで小テストも実施され、帰りの新幹線の時間を気にしつつ、あせりながら答案を書いて出して素早く退出してきました。来週1週間でレポートをやらないといけません…
冬期スクーリングに行ってまいりました。今回は、仏教学演習1・2と中国仏教史の1・2になります。演習ですから、いわゆるゼミみたいな感じなのかなと行く前は思っていたのですが、普通の講義形式と同じでした。演習の1は、ゴータマ・ブッダの輪廻観、2…
12月のスクーリングのために、予約。初めてなので、とりあえず予約は最初の2回分だけにしておきました。料金の安さに惹かれてしまい、寝れなくて身体もいたくなるのは分かってるんですが、予約してしまいました。中には東京―関西で片道4,300円というのもあり…
今日は、わが母校の東洋大学図書館へ行ってきました。卒論用の参考文献・論文のコピー等のため。私が卒業したすぐあとに校舎が新しくなり、新しい校舎へ行くのは初めて。井上円了記念館なんてのもできてたりする。昔は薄汚れた校舎だったけどなぁ、小奇麗に…
今日、大乗仏教思想のレポートを提出できました。これで、今月は、科目最終試験が2度あることになります。7日と21日です。先月から月1科目ペースでレポートをだせてますので、この調子で早くテキスト履修を終わらせてしまおうと思います。2年で終わらせるべ…
明日から冬期スクーリングの申し込み期間ですので、申し込み用紙に記入。先日、翌月の科目最終試験の受験票が届く。今作成中の大乗仏教思想も11/7までには提出できそうなので、11月は2回科目最終試験が受けられそうです。11月が終われば、12月はスクーリング…
仏教を勉強してると、インド人の誇大な考え方についてよく笑ってしまいます。例えば、「劫」という単位。想像を絶する長さ、ということですが、1劫が具体的にどれだけの長さかという譬えで、インドらしい譬えがあります。インド人の王様が象に乗って一日軍…
「大乗仏教思想史」のレポートが終わりましたので、内容的につながりのある「大乗仏教思想」に取りかかることに。課題は二諦説について、中観・唯識の修道論について、です。ぼちぼちと使えそうな本を探しはじめました。なかなかこれ一冊というようなものは…
大乗仏教思想史のレポートが完成しました。8月からやっていたような気がしますが、ようやくです。1科目につき設題が二つありまして、その一つにつき約1ヶ月くらいかかってました。今回は唯識派の歴史とその思想内容ですが、なかなか難しいところもありまして…
レポート作成しております。やっと、大乗仏教思想史の半分(中観派)がほぼ完成(400字×8)。私が京都とか奈良のお寺に付き合わせるためか、妻が仏像とか仏教美術に興味をもったらしく、和辻哲郎「古寺巡礼」を買って熱心に読んでました。あくまでも美術…
といっても、6月の春季スクーリングのことです。昨日通知が来てました。科目名はインド仏教1・2です。夏季も終わって、次回スクーリングは12月の予定です。12月は、第1〜3日曜と23日(祝)、あと1月のはじめの連休です。仏教学科のスクーリングは、…
佛大の仏教学科の場合、卒論は必修科目です。まず、一番初め(3年次)に、「論文テーマ予備調査」なるものを提出します。その後、相談教員がきまり、6ヵ月後に研究計画書を出します。そして、指導教員が決定し、指導を受け、論文題目提出→草稿提出→清書許可→…
先日のスクーリングの基礎仏教のレポートが何とか完成しました。20日必着ですので、今日19日に翌朝10時郵便で出せば、なんとか間に合います。通信生の場合は、普通に出せば15円で済むのですが、いつも翌朝10時便になってしまい、割高になってます。。。確か…
今日は先日のスクーリングのレポート執筆のために近くの図書館へ。佛大にいるときにコピーしておけばよかったと後悔。公共の図書館なので、しようがないんですけど、必要な本があまりありませんでした。今日行ったところはいちいちコピーするのに、本のタイ…
現在、佛大のパソコン・オープンスペース、サンサーラというところにおります。スクーリングも二日目。今回の講義は、基礎仏教学というものです。仏教研究の基礎を具体的に教えてくれるというものです。仏教辞典の使い方、卒業論文の書き方などなど。仏書解…
私の場合、通勤時間が片道一時間ほどあるんですが、それが結構勉強の時間だったりします。なかなか家に帰ってからいざ机の前に座り、パソコンのスイッチを入れて、すぐ取り掛かるというわけにはいきません。もうすぐ3年次に編入して10ヶ月が経ちますが、取…
昨日ネットで以前から探していた「講座・大乗仏教」(春秋社、全10冊)という本を見つけ、メールにて本の状態等の確認をお願いしていたのですが、そのお返事をご同業の書店さんからいただきました。実はこれ、大山堂の商品として現在あるのですが、私が個人…
目録からのご注文品の発送がひと段落つきましたので、blogでもと思い、今日はじめることにしました。古本屋の日常と佛教大学通信生のレポート・卒論等の勉強について記録していく予定です。本郷通信は、本郷通信として継続の予定です。連日の猛暑のなか、今…