古本屋の研究日誌

古本屋として働きながら博士号を取得するまでの軌跡

古本屋

山の中から見つけたものは・・・

今週の洋書会はたくさんの量でしたが、その中の一つに面白い出品がありました。初めは、西洋古典、ギリシア・ラテン語関係がメインかと思って、本を広げていったのですが、他にも社会経済関係、統計学、数学、哲学…など色々と出てきて、さらにアジア系言語の…

商売優先!?

今週の古書市場でこんなのを見つけました!CD-ROM全14枚シリーズのうち、1枚欠(Vol.1)なんですが…。こういうのって、大学の先生間では結構持っていらっしゃるのかとは思いますが、私を含めた一般人にはなかなか目にする機会がありませんね。ということで、…

その後の壺月全集

前にこちらに書いた壺月全集ですが、あの後すぐに製本屋さんに出して再製本してもらいまして、昨日出来上がりました。1冊だけ背表紙のみ残そうかと思ったのですが、そうすると見返しを切らないといけません。この時代、見返しに特徴がある本が多いので、それ…

壺月全集

先週一週間は、殆ど店にいなかったので、それ以前に買っていた本が結構たまってます。今週はそれらの整理週間と決めました。 まずは洋書。洋書は西洋古典の口です。哲学の蔵書が大量に市場に出て、その中から、古典関係を少々入手しました。西洋古典といえば…

アルダ・マーガディー語辞典

先日、洋書会で入手いたしました。名著普及会で出たものです。手元にある名著普及会の「図書目録」(1987年版)によれば、アルダ・マーガディー語の世界最大・最高の辞典だそうで、仏教学・印度学必備の書!となっています。1977年の出版ですが、当時で70,00…

東西の古代中世哲学

ここにも書きましたが、今週の洋書会には、古代中世哲学の一口ものの出品があり、私もその仕分け作業を手伝っておりました。アクィナスやドゥンス・スコトゥスなどスコラ哲学が主だったのですが、なかにはヘブライ語・アラビア語、インド仏教関係も混ざって…

アメリカ仏教伝来史

古本業界は6月が年度末。今月から新年度になりまして、今期は二つの市会の運営サイドにかかわることになりました。今週はお休みですが、来週から本格的に始まります。その前に倉庫の整理をしてしまおうと思い、未整理本(特に洋書)を整理しておきました。そ…

Ancient Indian Alphabets

入荷したインド本の中に、古代インドの文字表シリーズというがありました。ポスターみたいな感じで、広げてみるとかなり大きいサイズ。 同じシリーズで中世も6つあります。 イメージとしては、小学校の教室に貼ってある九九の表なんですが(笑)、昔は、こう…

仏教書入荷してます・・・

今朝のNHK「小さな旅」は神保町でしたね。古書会館で取材していたのは知っていて、また神保町かぁ…という羨望の眼差しで見てましたが(笑)、個人的には、一誠堂さんの店の奥とか貴重な映像だと思いました!こういう機会でもないと、なかなか見れるものでは…

妄想

しばらく更新しない間にもうクリスマス。先週から今週にかけて、市場でいろいろ買ったりして、仏教書が少々入荷しております。今日は、それら新着品を登録しました。特に金曜日は仏教書がまとまって出て、かなり高くなってました…。平川彰著作集、決定版中村…

ある先生の蔵書

うちの店は以前目録を出していた時があります。出す度に必ずご注文をいただく方が何人かいらっしゃいましたが、その先生もそうでした。ある時、お電話で私に、自分が亡くなったら本を全部買い取ってもらえないかと、お聞きになられたことがありました。その…

出張

先週は埼玉・狭山市へ、昨日は群馬・高崎市へ出張しまして、本の買取をさせていただきました。先週は、主に洋書の社会学関係、昨日のはインド哲学の梵語と和書でした。インド関係の方は、本を大切に扱っていらした方の蔵書で、どれも綺麗な状態でした。プー…

世界最大の叙事詩

先週に引き続き今週も洋書会・特別市で、月・火と古書会館に入浸り状態。先週の続きとあって、どんなものが出るのか見当がついてはおりましたが、今回はダンボールにして約350箱ということもあって、陳列作業に時間がかかる。辞典類は今週も多めで、OEDなど…

今週の収穫

今週の洋書会は特別市。実は今週だけでなく、来週、再来週と特別市は続くのであります。各回に段ボールにして200〜300箱という怒涛の出品です^^;というわけで、今週は月曜日の前日から準備のお手伝いで、連日古書会館でした。とある英文学の先生の蔵書(のう…

台湾版

5月に入ってからブログの更新頻度も落ち気味でした。ちょっと忙しかったというのもあるんですが、頭の中は修論のことでいっぱいだったというのもあり、ネタに乏しかったんですね…(笑)。その進捗状況ですが、ボチボチといったところです。とりあえず、今ま…

珍しい!

先日、全古書連大市という一大イベントがあったんですが、そこで入手したものの中に、シルヴァン・レヴィの『梵文唯識二十論・三十頌』が入っておりました。元版は1925年にパリで出たものですが、今回のは1940年に上海でリプリントされたというもの。いわゆ…

知のコンシェルジュ?

昨日は、古書シンポジウム「滅亡か、復権か−大規模デジタル化時代と本の可能性」というのに出席させてもらいました。前半は、国立国会図書館館長、大日本印刷(株)取締役常務、国立情報学研究所・高野先生による講演。その中では、近代デジタルライブラリー…

ある蔵書家の一口

久しぶりに市場の話。今週は火曜日の洋書会にキリスト教関係の口が大目に出ておりました。教父著作集、聖書註解書、ギリシア・ラテン関係のテキスト類なども。それらの中で、聖書註解書とギリシア語テキスト類などを少々入手。翌水曜日の資料会には、和書で…

安い!

昨日の土曜は仕事。久しぶりに仏教書が少しですが入荷しました。以前から市場で少しずつ買っていたもので、モチブツの昭和11年発行の元版もその中に入っております。これは第1〜5巻の本巻に附録と索引が付くだけという全7冊のものです。こちらを読みますと、…

忙しい…

珍しく!?忙しい一週間です。年末の洋書会の歳末特選市の目録を作ってるからなんですが、〆切は来週の火曜です。前の火曜に目録原稿をお預かりして、一週間で仕上げなければならないということで、時間に追われているというわけなんです。今日は一日店でその…

チベット・タンカ

先日東京古典会(参照)の大市が開催されました。最低入札価格が10万円からで、中には何百万から何千万にまでなる高額品ばかりが並ぶという一大イベント。私などには敷居が高すぎるところで、社長が出かけておりました。そんな中、どういう事情で出たのかは…

大正蔵

そういえば、先日、大正蔵の普及版(88冊)が入荷いたしました。インターネットで、見るだけでなく検索も出来るようになった昨今、古書として販売するのは以前に比べて難しい状況になりつつあります。古書市場でも前はかなり高かったんですが、最近は……。 元…

マヌ法典

本日倉庫を整理してて見つけました。岩波文庫のが英訳を基にした文語体(誤訳も多いそうです)なのに対し、この中公文庫版はサンスクリットからの全訳で、現代語訳です。ただ、あんまり見ない本でして、調べてみますと、文庫本なのに驚きの値が付いてます(…

関口存男

今日の洋書会は特選市。うちの店からもわずかばかり出品する。そのなかで辞書を集めた一点(ロット)がありましたが、あいにく1枚も入札がなされず、取引不成立。実はその山のなかに、背表紙がちょっと壊れ、状態があまりよくないものながらも関口存男のドイ…

どれも高い

朝晩はめっきり秋らしくなりましたが、まだ衣替えをしてしていない私にはちょっと辛いものがあります(笑)。今月に入り、恒例の店内全商品2割引セールということで、少し忙し目な毎日。例の大口の仕入れがあって、その整理ばかりに気を取られてましたが、…

荷物到来

店のブログにも書いたのですが、今日は先日の北海道の買取の荷物・ダンボール250箱が到着。朝から大変です(笑)。倉庫には200箱くらいしか入らず、残りは店に置くことに。 午前中、私は店に置いた箱から本を出し、仕分けをする。 狭い店内でそういうことす…

ローマ数字

今日は朝から洋書会の日。直前に数学書の一口が出るとの連絡をもらい、古書会館へ。着いたら、まず、同業者向けのメールマガジン用に、どんなものが出てるかチェックし、ブログへも掲載する。ある著名な数学者の方の蔵書ということで、ユークリッドの全集(…

新聞に載った(笑)

先月は、本郷・湯島・小石川地域のタウン誌(フリーペーパー)“空 KUU Magazine”に写真が掲載され、メディア進出の機会をうかがいつつある今日この頃ですが(笑)、今回は全国紙デビュー。昨日の毎日新聞・夕刊中の洋書会・大市会の紹介記事です。といって、…

鳴沙余韻

先日京都で買ったものを含む仏教書を、明日アップする予定。実は買った本に明示されてなかった書込みや汚れ等があって、返品・値引等の事故処理があった関係で更新が今週に延びてしまいました。全集とかで書込みを見つけると、全部チェックするのに結構時間…

京都行

今日は朝から京都へ。前にも書きましたが、全古書連の特別市会の下見日です。昼過ぎに京都に到着し、地下鉄に乗って三つ目。京都の古書会館へは初めてでしたが、そういえば、以前この辺来たことあったな…とか考えつつ会場入り。 ともかく、仏教書を中心に入…