古本屋の研究日誌

古本屋として働きながら博士号を取得するまでの軌跡

2018年の目標

しばらくぶりの投稿になります(^^;;

 

新年早々、部屋の模様替え。机の位置を変えて心機一転。今年も頑張ろう! 

f:id:furuhon-ya:20180103101742j:image

f:id:furuhon-ya:20180103104245j:image

 

2018年にやりとげたいこと。

1. 論文を1本投稿

2. 語学のレベルアップ(梵・蔵・漢・独)

一年を通して、具体的な本を読んでいきたいと思ってます。

 

 サンスクリットはこれ。

Hitopadesa: The Sanskrit Text, with a Grammatical Analysis, Alphabetically Arranged (Classic Reprint)

Hitopadesa: The Sanskrit Text, with a Grammatical Analysis, Alphabetically Arranged (Classic Reprint)

 

部分的には読んだことありますが、全体的に読んでみたいですね。西洋の説話文学にも影響を与えたというインド人の智慧*1、やっぱり面白いですねぇ。

 

 

次にドイツ語は、ニーチェ

Also sprach Zarathustra: Nietzsche: Hauptwerke

Also sprach Zarathustra: Nietzsche: Hauptwerke

 

 

西蔵語もやはり、読んで面白いのは格言集なのか(笑)。

 f:id:furuhon-ya:20180103070426j:image

 

最近、こちらの本を見つけました。インドの説話が東へ西へ、いろいろと影響を与えているのが分かりますね。

『サキャ格言』とインドの説話

『サキャ格言』とインドの説話

 

 

漢文は、やっぱりこれ。

 

楞伽経 (新国訳大蔵経[インド撰述部]8如来蔵・唯識部2)

楞伽経 (新国訳大蔵経[インド撰述部]8如来蔵・唯識部2)

 

後半部の補注を読むだけでも勉強になります。

 

最近、こちらも買って読みましたが、いつになっても漢文をひとりで読むだけの自信はないなぁ(笑)。 

大智度論による仏教漢文読解法

大智度論による仏教漢文読解法

 

 

漢文訓読入門

漢文訓読入門

 

 

3. マラソンでメンタル鍛えるw


4. ブログを放置しないw

これ、基本(笑)。

 

3と4は半分冗談ですが(笑)、時間的に余裕がない自分にとっては、毎日が勝負なのは変わりありません。今年も日々危機感を持って頑張りたいです。

 

 

さて、休み明けの6日に早速京都へいって面談授業、そして、1月末〆切の課題にとりかからなければ!

 

 

今年もよろしくお願いします!